![]() 『NPO法人 The Good Times』主催の青垣ツーリングでした♪ 先導は、NPO法人The Good Timesで理事長もして下さっているレジェンド山本隆さん! そして副リーダーには、元モリワキ&カワサキファクトリーライダーの多田喜代一さん! このお二方に先導して頂けるだけでも、カワサキファンには堪りません♪ 山本隆さん、多田喜代一さん、いつもありがとうございます♪♪ ![]() 集合場所は、中国道滝野社インター近くのコンビニでした。 何と言っても今回は、山本隆さんがずっとレストア調整していた 1968年式 BSAスピットファイヤーが復活するのか?と皆さんワクワクして 氏の登場を待っておりました♪ すると良い音を奏でながら見事登場です♪ ![]() 国道175号線を総勢12台で北上し、氷上を過ぎて左折し青垣へ! 道の駅青垣に無事到着しました。ここでお茶タイムです。 ![]() 良い時間になって来ましたので、加藤文博さんがされている 青垣の『ロールアウト パラグライダースクール』へ移動し、 腰山峰子さん率いる空飛ぶ女性ライダー軍団と無事に合流しました♪ しかし女性の皆様は度胸が有りますよね・・ひょいと空を飛ぶのでしから! 私たちは、下から指を咥えて皆さんのフライトを眺めておりましたよ♪ ![]() 女性陣の皆様のバイクは、どれもカッコ良かったです♪ 特に、このMORIWAKI仕様のCBR1000RRは素敵でしたよ! オーナーさんも、とっても素敵な女性でした♪ ![]() 山本理事長、女性ライダーに囲まれてニコニコでした(笑) ![]() 次から次へと気持ち良さそうに降りて来るパラグライダーを眺めながら お喋りを楽しんだ後は、道の駅青垣に移動してランチタイムです♪ ざるそば定食、とってもボリュームが有って美味しかったです♡ ![]() さて、同席していた山本さんが取りだした1枚のカード・・・。 「これ知ってるか?」と聞かれたので「知らないです♪」と私。 MFJの歴代チャンピオンに配られたカードで、とても貴重らしいです。 しかも良く見たら・・・発行番号1番です! 凄いですよね・・ 前でニコニコとお蕎麦を食べてる方が・・・(笑) などと思っていた私でございましたよ。 ![]() 食後はお土産買ったり、お茶したりしながら楽しくお喋りしていたら・・、 なんと急にスコールの様な激しい雨が降って来たので急きょ解散に!! 綺麗なBSAを濡らしたくない?山本さんが脱兎の如く走り出したので 後ろをついて行き、雨雲を抜けて停車したら・・なんと4台に! 皆さん雨雲を避けて、色んな方向へと走り出したみたいです。 途中、道の駅エコパークで休憩してたらまたまた快晴に♪ そんなこんなで、慌ただしく終了したツーリングでしたが、本当に楽しかったです。 往きは前から4台目を走っていた私ですが、前を走る山本さん多田さん、 本当にスムーズに走らはるな~と、感心しきりでございました。 なんて言いますか・・アレっていう間にスピードに乗る感じでした。 当たり前の事かも知れませんが、やはりプロの方は何歳になっても 全てにスムーズで、本当に綺麗な走り方をされるのだと再認識致しました。 本当に貴重な体験をさせていただきました♪ 次は、山本理事長念願のエーモン博物館~河童を探しに行くか? そろそろシーズンが始まる日生にカキオコを食べに行くか?? 次回も喜んで参加させていただこうと思いました♪♪ お手数ですが、↓ を1つクリックお願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ☆モリワキMレジェンドモンスター ビス留めアルミモナカ(要問合せ)☆ ☆モリワキGレジェンドモンスターショート鉄モナカ(要問合せ)☆ <↓ 【在庫無し】MORIWAKI G LEGEND MONSTER SHORT ↓> お手数ですが、↓ をクリックお願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ブログ村ランキングに参加中です♪ 訪問ついでにポチっと押したって下さーい♪♪ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ Facebookページに「イイネ♪」を宜しくです!♪ ▲
by seazjapan
| 2018-10-09 10:58
| ☆ ボチボチ日記
|
Comments(0)
![]() 前回に引き続き、本題のプチツーリングコースご紹介です。 市川の無人販売所からは、先ずは神河町にある 「寺前駅」を目指して北上します。 寺前駅を右に見て県道8号線を西進して行きますと、 峰山高原への分岐が有り、クネクネ上ると峰山高原へ到着です。 この道は、本当に素晴らしいですよ!何度行っても飽きません♪ 下の地図の左側のルートですね。ゴール表示が逆ですが。 ![]() 上の右側の地図は、峰山高原と砥峰高原を結ぶ連絡道で、 ナビでは表示されない場合も有りますので要注意ですね! ほんの15分位で、お互いに行き来出来て便利ですよ♪ ![]() 快走路の県道8号線から分岐して、クネクネ道を登って いよいよ「峰山高原」に到着しました♪ 峰山高原の入り口にあるゲートです。 ![]() ![]() 先ずは昨シーズンに出来たスキー場を見学です♪ 整備工事でしょうか?アチコチ掘り返してましたよ! 映画「ノルウェイの森」でロケ地に使われた記念看板、 赤土の中に寂しげに立っておりました...。 ロケに使われた森の無事を祈るばかりです...。 ![]() 今回ここに来た理由の一つが、この「峰山高原キャンプ場」です! とっても雄大なキャンプサイトで、しかも安いんですよ♪ 大人1000円で小学生500円だったかと思います。 標高も900m位ありますので、夏のキャンプには特にオススメかと。 今は中学2年生になった我が家の末っ子チビ隊長やその友達を 連れて、よくキャンプに来てましたよ!ホテルには温泉も有ります♪ スキー場が出来たので、もうキャンプ場は無くなったのかな? って少し心配してましたが、バッチリ変わらぬ姿で存在し 一安心しましたよ♪ 但し進入路は工事の影響でドロドロ! 高級車にお乗りの方にはオススメ出来ないのが現状かと(笑) ![]() 峰山高原を後にしたら、次はお隣の「砥峰高原」を目指します。 峰山高原のゲートを出たら直ぐに、上の案内板が有ります。 ナビの指示に従うと、一度麓の村に降りて・・・と大回りになるので コレは本当に要注意ですよね♪ 連絡道は細いですが結構綺麗ですよ♪ ![]() ![]() 砥峰高原に到着したら、いつもの展望台で休憩です。 最近の砥峰高原の人気は、少し異常?って思う位で、 土日は恐ろしい数の車で大渋滞する事も多いです。 特にススキのシーズンは早朝がオススメですよ♪ ![]() ビジターセンターの前にもロケ地記念のプレートが三枚! 「平清盛」「黒田官兵衛」そして「ノルウェイの森」です。 この場所は写真を撮ったら直ぐに移動が鉄則ですよ。 砥峰高原がらみでツーリングに行かれる方で西の宍粟方面へ 行きたい方は、砥峰から西へ進もうとしないで下さいね♪ とっても暗くて狭くて汚く細い道が、ソコには有ります!(笑) 面倒でも「砥峰~峰山~県道8号線を西へ」と走って下さいね♪ もちろん「酷道・険道マニア」的な方にはオススメです♪♪ 三木を出発して寄り道しながらココまで走って約80kmくらい プチツーリングにはちょうど良い場所だと私は思いますね♪ (その3 播州ラーメンとは?編! へと続く) お手数ですが、↓ を1つクリックお願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ☆モリワキMレジェンドモンスター 第2ロット入荷しました(発送開始)☆ ☆モリワキGレジェンドモンスターショート(在庫切れ)☆ <↓ 【在庫無し】MORIWAKI G LEGEND MONSTER SHORT ↓> お手数ですが、↓ をクリックお願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ブログ村ランキングに参加中です♪ 訪問ついでにポチっと押したって下さーい♪♪ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ Facebookページに「イイネ♪」を宜しくです!♪ ▲
by seazjapan
| 2018-06-24 20:44
| ☆ ボチボチ日記
|
Comments(0)
![]() 仕事の合間に、「梅雨が明けたらどこ行こう?」と、 こればっかり考えています(笑) さて、今日はそんな方に、おススメの高速乗り放題パスを ご紹介してみようと思います♪ 先ずは「ぶらり中国ドライブパス」です。 コレは過去2回ほど利用しましたが、コスパ最強(笑)! 上のリンクバナーをクリックして内容を確かめて下さいネ♪ 九州手前の門司まで使えて、中国地方の高速乗り放題です。 今、流行の「角島大橋」なんかへ行ってみたい方におススメです。 私は先日、軽トラにCT110を載せて、このパス使って楽しみました。 <ぶらり中国ドライブパスを使った過去ツーリングはコチラ> ![]() そして『四国まるごとドライブパス』もおススメです。 前述のぶらり中国パスと比較すると、少し弱いですが、 四国を短時間でグルリと廻りたい方には良いと思いますよ♪ 私は、コレを使って四国を廻ってきましたよ♪ <四国まるごとドライブパスを使っての過去ツーリングはコチラ> ![]() 四国も中国地方もちょっと遠いわ~!って方におススメなのが、 『京都・若狭路・琵琶湖ぐるっとドライブパス』です。 昨年、私は2回も手術をし、そのリハビリ兼ねて、 このパスでツーリングしてきました。 北は、「天橋立」や「越前海岸入り口の敦賀」あたり! 東は鈴鹿の玄関口「甲賀土山」や「長浜」「彦根」あたり! 近すぎると言えば近すぎますが、結構使えると思いますよ。 今回から、兵庫県も含まれた範囲のパスも出ましたので、 ますます使いやすくなった気がします♪ <京都・若狭路・琵琶湖ぐるっとドライブパスを使っての過去ツーリングはコチラ> ![]() そして、今年の秋辺りに狙っているのが、この乗り放題パス! 「九州よかよかドライブパス」です♪ まさに、「よかよか~♡(笑)」九州まるごと一周出来ます♪ 九州へのツーリングは、是非これを申し込んで行こうと思います。 ![]() 最後になりましたが、私の様な信州好きの方におススメなのが、 この「信州めぐりフリーパス」です。 昨年、私がコレを使った時は、「名古屋の一宮インター」~ でしたが、今年は「岐阜の岐阜羽島インタ~」に変更されてます。 兵庫県から岐阜羽島までは、結構近い感覚ですので、 次回の信州ツーリングには、是非コレを使ってみたいですね♪ 昨年秋は、このパスを使って、結構信州を楽しめましたよ! <信州めぐりフリーパスを使った過去ツーリングはコチラ> さて、先日話題の『ツーリングパス』を初めて使ってみた訳ですが、 従来のこれらの「高速乗り放題パス」と比較しますと・・・、 『ツーリングパス』って、いまひとつ使い勝手が悪いと感じました。 単純に私の旅程と合わないだけかも知れませんが、 土日の価格設定が無いなど、お得度は少ないと思いましたよ♪ また、これらの高速乗り放題パスは、「普通自動車・軽自動車・二輪」 と、全てに適用されているのも嬉しいですよね。 なのに意外と存在が知られてないのも不思議なトコです。 是非、ブログをお読みの皆さんも、Googleで「高速乗り放題パス」 ってググってみて下さいね。色んなお得なパスが出てますよ♪ お手数ですが、↓ を1つクリックお願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ☆モリワキMレジェンドモンスター 第2ロット入荷しました(発送開始)☆ ☆モリワキGレジェンドモンスターショート(在庫切れ)☆ <↓ 【在庫無し】MORIWAKI G LEGEND MONSTER SHORT ↓> お手数ですが、↓ をクリックお願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ブログ村ランキングに参加中です♪ 訪問ついでにポチっと押したって下さーい♪♪ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ Facebookページに「イイネ♪」を宜しくです!♪ ▲
by seazjapan
| 2018-06-11 14:24
| ☆ ボチボチ日記
|
Comments(0)
![]() 最終回となりました。白山ホワイトロード中宮料金所から、 「道の駅 瀬女」まで戻り、小松方面に向かって西進しました。 またまた気持ちの良い快走路を楽しんでましたら・・・、 なんとビックリ!「道の駅 一向一揆の里」!という看板が!! 一向一揆と言えば、浄土真宗本願寺派の信徒達が立ち上がり 加賀の国では100年近く「お百姓さんの持ちたる国」として 一国を治め、あの上杉謙信や織田信長とも戦った・・等々 大昔の教科書で習った・・あの一向一揆でございます。 道の駅の名前としましては、本当にインパクト大でございますよ♪ コレは寄らないわけにはいきません! が、残念ながら早朝過ぎて資料館は未だ閉館中でございました(笑) ![]() この2日間で、ちょっと福井に詳しくなった気分でしたよ(笑) ![]() 国道8号線のバイパスで開いてるスタンドを見つけ給油です。 今回の燃費は、おおよそ16.5km/l ぐらいでしたよ。 特に気をつけて走った訳でもなく、高速あり峠あり市街地ありで、 この燃費でしたら、まあまあ良い方かと私は思いますよ。 ![]() そんなタイミングで左に出て来たのが「吉野家加賀8号線店」です。 人それぞれかとも思いますが、私はツーリングの際の食事は、 とにかく早く食べて、さっさと次の目的地に向かいたい派です。 今回の吉野家も席に座って「牛丼大つゆだくに玉」って注文し、 スマホで1通のメールを読み終える前に、もう牛丼が来ました(笑) 直ぐに食べ終えて駐車場に戻り・・・ふと白山方面を見上げると、 バッチリと白山が綺麗に見えてましたよ♪ 遠い近いの差はありますが・・・ 「コレだったら小松から眺めてても良かったんちゃうん?」 なんて少し思ってしまいました(笑)。 ![]() 迷わず右折し、前日に続き再び越前海岸にやってきました。 この日も快晴! 本当に青い海と空が綺麗でしたよ♪ ![]() やっぱり中央の伍代夏子さんが一番綺麗ですよね(笑) 左から、金沢明子・伍代夏子・川中美幸らしいですよ。 ![]() しかし、自然のチカラって凄いですよね♪ ![]() ここを通るのは3回目ですが、本当に気持ちの良い道ですね。 その後、敦賀インターまで来る間にスタンドが無かったので直進、 小浜の手前のスタンドで給油し、舞鶴若狭道に乗って帰路に! 帰りの高速は空いていて楽チンでした。 ![]() そのまま吉川インターまで走りました。 ![]()
お手数ですが、↓ を1つクリックお願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ☆モリワキMレジェンドモンスター 第2ロット入荷しました(発送開始)☆ ☆モリワキGレジェンドモンスターショート(在庫切れ)☆ <↓ 【在庫無し】MORIWAKI G LEGEND MONSTER SHORT ↓> お手数ですが、↓ をクリックお願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ブログ村ランキングに参加中です♪ 訪問ついでにポチっと押したって下さーい♪♪ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ Facebookページに「イイネ♪」を宜しくです!♪ ▲
by seazjapan
| 2018-06-08 07:35
| 2018 越前海岸~白山山麓ツーリング
|
Comments(0)
![]() 前夜は、六呂師高原のお宿で、温泉につかった後・・・、 麓のコンビニで買った氷結ストロングゼロを1缶、寝酒のつもりで クピクピと飲んだ私・・・、まだ20時前だって言うのに、 意識を無くしてしまってました(笑)。 いやはや普段お酒を飲まない私。その強烈さに驚きましたよ(笑)。 で、夜中の3時過ぎに目が覚め、いそいそと出発の準備を開始です。 5時前に、既に起きていた宿のおばちゃんにご挨拶して...、 バイクを始動と同時に静かに数百メーター移動して、暖機開始です。 この黎明の時が、とっても好きですよ♪ 空にはお月さんが輝いてました。 ![]() 前日に白山が見えなかった「白山高山植物園(白山パノラマ公園)」まで。 気温はなんと9℃! メッシュのジャケットの下に着込んだ 防風防寒ジャケットが本当にありがたく感じました。 あんなペラペラなのに・・・私のミートテック(笑)より、 遥かに効果を体感できましたよ♪ ![]() すると、こんな早朝なのに既に先客のライダーさんが居ました♪ そして、逆光では有りますが、白山の白い峰がバッチリと見えました! 嬉しかったですよ~♡ ![]() 先客の富山県から来られたヤマハR3に乗った方と、 ペラペラとお喋りしてました。 ![]() その際に、昔カワサキのW1に乗ってはったというご夫婦に出会い、 ヤケにこの辺りの方にしたらよく喋らはるな~?って思ったら... 案の定?大阪から旅行に来られたご夫婦でした(笑)。 この展望台はおトイレも綺麗で、ついつい長居しちゃいました♪ ![]() 早朝なのに、既にライダーが一杯居てはりましたよ。 ちょっとだけ見て廻って、次の目的地「白山ホワイトロード」へ! ![]() 途中、立派な橋が有りましたので、そこで休憩しました。 橋から下を覗くと・・・スゴイ高さでビビってしまいました。 ![]() 中宮料金所に到着です! ここから二輪車は通行禁止!って言うか 6月15日までは冬季閉鎖中です。ソレは事前に解っていましたが、 どうしてもこの料金所まで来てみたかった私です♪ ![]() ついでに立ち寄ってみました。 足湯とか有りましたが、ブーツを脱ぐのも面倒なので、 麓に向かって引き返した次第です。 ![]() 結構な滝でございましたよ!きっと名前が有るのでしょうが・・ ソコは良く知らないので「なんちゃら滝」って事にしましょう♪ 一里野温泉スキー場のゲレンデでMTBの練習をしていたので 少し見学した後に、朝立ち寄った「道の駅 瀬女」に戻りました。 さて、ココからは福井県の勝山に戻るか?どうしようか??って 少し悩みましたが、流石に同じ峠を3回も走るのは芸が無いので 石川県の加賀方面に下る事にした次第です。 (その5 気が付けば越前海岸再び編)越前海岸~白山山麓へ Zでツーリング♪へ続く お手数ですが、↓ を1つクリックお願いします♪ ![]() にほんブログ村 <※モリワキレジェンドモンスター関係は下記のリンク先をご参照下さいませ。> <↓ 【在庫無し】MORIWAKI G LEGEND MONSTER SHORT ↓> お手数ですが、↓ をクリックお願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ブログ村ランキングに参加中です♪ 訪問ついでにポチっと押したって下さーい♪♪ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ Facebookページに「イイネ♪」を宜しくです!♪ ▲
by seazjapan
| 2018-06-07 08:18
| 2018 越前海岸~白山山麓ツーリング
|
Comments(0)
![]() いよいよ白山眺望を目指して、山深い地域に進んでいきます。 ![]() ロコピーのモリーセ&イワーサさんに教えて貰ったルートで快走出来ましたよ♪ 勝山市街地の手前の「恐竜公園」で左折し、石川県目指して峠を越えると、 今回の目的地「白山パノラマ展望台」に到着するハズです。 でも、実際には「白山パノラマ展望台」と言う表示は無く、 「白山高山植物園」を目指して行けば、この展望台に到着しました。 勝山からは、本当に気持ちの良い幅広の峠道でしたよ! おいおいアンタ、なんちゅうスピードで・・って言いたくなるような ライダーに2~3台ほどパーンって抜かれて行きました(笑)。 一番上の画像は、峠のトンネルを出た所に立ってました。 県境ってなんか嬉しいですよね♪ 「おおっ!石川県に来た♪」みたいな(笑) ![]() 「白山高山植物園」の標識とノボリを発見! 結構な距離(3~4km?)を上って展望公園に到着です♪ しかーし、ご覧の通り“白山は雲の中!” (涙) 下の分岐からの上り道では、浮砂利で3回ほど前が滑って・・オヨヨとなりながらも やっとこさ到着したのに・・・この有様でございました...。 呆然としていたら・・後ろから来たオジさんに 「きっと私たちの日頃の行いが良くなかったのかもね♪」 みたいな事まで言われる始末でございましたよ(泣) ![]() ![]() ![]() 憎たらしい事に、白山の上にだけ雲が湧いている状態でございましたよ。 山を眺めて半世紀(笑)!の私。気温が高くなる午後は雲が湧く事は知ってました。 では何故に夕方に来たのか?と申しますと、“西日に照らされる白山♡”を 見たかったからなんですよ。 明日は早朝に来れば、きっと見えるハズ!そう気持ちを切り替えて、 今夜の宿泊地「六呂師高原」へと来た道を戻った次第です。 ![]() ![]() なんとビックリ!巨大なお城が左手に出現しました! しかも、見れば見るほどに・・・「姫路城にソックリ!」 コレは何かいな?って思いさっそく寄り道してきました。 下界に下りて来ると、空は雲一つない晴天!! そして、西日に輝く「なんちゃって姫路城となんちゃってMK2号(笑)」 コレはナイスな組み合わせ♡と、ほくそ笑みながら走り出した私です♪ ![]() ちょっと山を登っていくと、宿泊地の「六呂師高原」に到着です。 この宿の周りは、キャンプサイトやバンガローが立ち並んでおりました。 そして土曜日って事も有り沢山のファミリーキャンパー達が楽しそうに BBQしてましたよ♪ 私も初めは「おっ、ソロキャンツーか?」って一瞬脳裏をよぎりましたが、 5分ほどで、このお宿の暖かい温泉と布団に入って寝ることに決めた次第です(笑) それとココの温泉、なかなか気持ちよかったですよ♪ 露天風呂で地元の方が言うには、泡がなんちゃらでなんちゃらの効能が有るそうです♪ 温泉も入ったし、ちょっと疲れていたのか?20時に意識を失い寝てしまってましたよ。 (その4 待ってろ 白山リベンジ~白山探検編)越前海岸~白山山麓へ Zでツーリング♪へ続く < ↓ その2は↓をクリックして下さい ↓ > お手数ですが、↓ を1つクリックお願いします♪ ![]() にほんブログ村 <※モリワキレジェンドモンスター関係は下記のリンク先をご参照下さいませ。> <↓ 【在庫無し】MORIWAKI G LEGEND MONSTER SHORT ↓> お手数ですが、↓ をクリックお願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ブログ村ランキングに参加中です♪ 訪問ついでにポチっと押したって下さーい♪♪ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ Facebookページに「イイネ♪」を宜しくです!♪ ▲
by seazjapan
| 2018-06-06 07:43
| 2018 越前海岸~白山山麓ツーリング
|
Comments(0)
![]() でございます♪ しかしまあ、本当に天気が良かったですよ! 青い空に青い海!いつも絶好調な黒い豚...ならぬ私のなんちゃってMK2(笑) ![]() ![]() 福井のZ乗りの皆さん! 何やら今日は「三重Zip」の皆さんのツーリングだそうです。 と言うわけで、厚かましくも集合場所の敦賀ICまで、Zipさんの福井メンバーと一緒し 敦賀IC出口駐車場で、全国各地から参加された三重Zipのメンバーさん達と合流させて貰いました。 沢山の懐かしい方々とお会いできて嬉しかったですよ♪ その後、福井のZipさんメンバー達の先導で「さざなみライン」を経由し、快晴の越前海岸を 満喫しながら楽しく走らせて頂きました♪ ![]() ![]() しかしまあ、皆さんZを綺麗に乗ってらっしゃいますよね! ついでに目の保養までさせて頂きましたよ♪ ![]() 1番上のお写真もこの時に撮影しました♪ 雲一つない青空と綺麗な日本海が広がってましたよ! ![]() ![]() 確かに平べったくもギザギザな洗濯板のような岩が広がってました。 ![]() ![]() ここでの定番と言われるソフトクリームに小倉をトッピングして頂いたものを 食べてみました♪ いやいやむっちゃ美味しいですね!! 普通のソフトクリームとは違った食感に感動しましたよ~♪ ソフトクリームを食べながら皆さんとお喋りを楽しみ・・ふと時計を見たら もう15時前になってました! そこで慌てて三重Zipの皆さんにご挨拶とお礼を言い、 次なる目的地、「白山パノラマ展望台」を目指して出発しました♪ 白山方面を目指して東へ進んで行くと、何やら白山方面に入道雲みたいな雲が・・・ さて白山は、無事に拝むことが出来るのか?? (その3 待ってろ 白山編)越前海岸~白山山麓へ Zでツーリング♪へ続く! お手数ですが、↓ を1つクリックお願いします♪ ![]() にほんブログ村 <※モリワキレジェンドモンスター関係は下記のリンク先をご参照下さいませ。> <↓ 【在庫無し】MORIWAKI G LEGEND MONSTER SHORT ↓> お手数ですが、↓ をクリックお願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ブログ村ランキングに参加中です♪ 訪問ついでにポチっと押したって下さーい♪♪ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ Facebookページに「イイネ♪」を宜しくです!♪ ▲
by seazjapan
| 2018-06-05 08:30
| 2018 越前海岸~白山山麓ツーリング
|
Comments(0)
![]() 何故白山か?と申しますと・・・、 先日のハーレーFLSTSでのツーリングで、久しぶりにハクさんと再会し 「いや~ハクさんお元気にしてましたか?」なんて喋ってたら・・、 何故か無性に白山へと行きたくなった訳です(笑)。 また火曜日辺りから嫌~な梅雨に入りそうだったので、 2018年春のツーリング納めもしたくなった訳でございますよ♪ ![]() そして湖北を通って、マキノ高原とメタセコイア並木まで! 天気予報は土曜日曜ともに降水確率0%♪ ウキウキして朝の6時にOh My Showroomへ行き恒例の室内暖機! そして7時過ぎには出発です。 ![]() 本当に雲一つない良い天気でしたよ♪ この時点ではメタセコイア並木に行く予定はしていなくて・・、 「まだ朝早いから、懐かしい彦根の街でも寄って行こうかな?」 なんて思ってましたが、ちょうど土曜とは言え朝の通勤時間帯なので もっと田舎へ!って事で、木之本インターで下りて湖北を廻る事に。 ![]() 遠くに「マキノ高原」が見えてきました。 マキノって名前の想像以上に小奇麗なトコロですよね♪ 水田と山並みをバックにパチリと1枚! ![]() ハーレーFLSTSのオーナーズグループ「FOG」で、 何回かキャンプの企画が過去に有りましたが、残念ながら都合がつかず 私は参加したことがない、キャンプ場がある場所でもありますよね。 ![]() 何故か妙に親近感を感じてしまって・・・ 目が行くいく・・・(笑) ![]() ![]() 北側と南側から、それはもう沢山のカメラを持った老若男女が一杯でしたよ。 私も邪魔にならない所から、皆さんと同じく南北それぞれで記念撮影しました(笑)。 メタセコイア並木からは、綺麗な161号線を北上し敦賀へ向かいました。 ![]() ![]() ジャケットの下に着込んでた防風ジャケットを脱ぎました。 コンビニで水分を補給し、11時も廻ったのでスパイス補給も!って そう思いながらカレー屋に向かうと・・見慣れたZ1RとZ1を発見♪ 他にも、うじゃらとZが停まってます。 そして彼らと一緒に・・・。 (その2 越前海岸ツーリング編)越前海岸~白山山麓へ Zでツーリング♪へ続く! お手数ですが、↓ を1つクリックお願いします♪ ![]() にほんブログ村 <※モリワキレジェンドモンスター関係は下記のリンク先をご参照下さいませ。> <↓ 【在庫無し】MORIWAKI G LEGEND MONSTER SHORT ↓> お手数ですが、↓ をクリックお願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ブログ村ランキングに参加中です♪ 訪問ついでにポチっと押したって下さーい♪♪ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ Facebookページに「イイネ♪」を宜しくです!♪ ▲
by seazjapan
| 2018-06-04 12:06
| 2018 越前海岸~白山山麓ツーリング
|
Comments(0)
![]() かつらぎの道の駅で少し休憩をし、いよいよ高野山へ登ります。 高野山と言えば、母方の祖父の出身地で、小さな頃から何度行った事か..。 普段は河内長野を通って橋本に出て、九度山を経由して、 昔の有料道路(今は無料)を走って高野山か、橋本から渓谷沿いに 細い細い道を走って高野山でした。 しかし今回は和歌山市街地方面から向かいましたので、 「京奈和自動車道」でかつらぎで下りて、高野山です。 このルートは道も広くて快適に高野山に行けますよね。 ![]() ちょうどレンタルバイクでツーリング中のオーストラリア人が 居てはったので、シャッターを押して貰いましたよ。 今回のツーリングリーダー やっさんが撮影してくれはりました♪ ホンマにタフでナイスガイなツーリングリーダーでございましたよ♪ ありがとうございました。 ![]() ![]() 私はもう何十回来たか解らない程なので・・・、 参拝はせずに駐車場で見張り番(笑)です♪ 世界遺産になってからと言うもの・・・ 高野山は本当に観光客で溢れ返っておりますよね。 でも何回来ても、とっても気分がスッキリする良い場所ですよ♪ ![]() またまた葛城方面へ下りていき、道の駅で京都組と 最後のお別れでございます。 この瞬間って、いつも何だか寂しいですよね~! ![]() ![]() 舞洲のパーキングで最後の休憩です。 お茶を飲みながら舞洲のゴミ焼却所を眺めてました。 このデザインはウィーンのヴァッサーハウスで有名な・・・ なんちゃらヴァッサーさんのデザインです♪ 個人的にウィーンが大好きな私、ヴァッサーハウス近くに有った 日本食屋さんや市場を思い出しておりましたよ。 ![]() ![]() 新神戸トンネルを抜けて、いつもの吞吐ダムで最後の休憩です。 アラスカ号は、今回もよく走ってくれましたよ~♪ 満タン法ですが、燃費も平均22km/l ぐらいでした。 本当に楽チン楽チンって思いながら楽しく走れました。 ![]() 往復400km弱の、本当に久しぶりのFLSTSツーリングでしたが、 走る・曲がる・止まる....そして鼓動を感じる・眺めてニヤケる(笑) 5拍子も揃った楽しいバイクでございますよねFLSTSは(笑) 次も早速どこかへ、FLSTSでツーリングしたくなってきてますよ~♪ お手数ですが、↓ を1つクリックお願いします♪ ![]() にほんブログ村 <※モリワキレジェンドモンスター関係は下記のリンク先をご参照下さいませ。> <↓ 【在庫無し】MORIWAKI G LEGEND MONSTER SHORT ↓> お手数ですが、↓ をクリックお願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ブログ村ランキングに参加中です♪ 訪問ついでにポチっと押したって下さーい♪♪ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ Facebookページに「イイネ♪」を宜しくです!♪ ▲
by seazjapan
| 2018-05-29 11:44
| ☆ ボチボチ日記
|
Comments(0)
![]() 「CT110は、もちろん軽トラに積んでいきました♡」(笑) 今回の目的は、 1に、「山口で一人暮らしの息子に会い、食料品を沢山差し入れする」♪ 2に、「日本酒が好きな家内の為に、獺祭と東洋美人を買って帰る」♪ そして最後の3に、「ついでに山口をツーリングする」♪でございました。 となると・・・なんちゃってMK2とZ1は、積載能力ほぼ無しなので却下、 ハーレーFLSTSアラスカ号は、カバンは沢山付いてても、そんなに入らないので却下! そこで輝きだしたのが「2&K 」つまり軽トラに原付2種のCT110を積んで行く方法です♪ そうです、昨年春も「2&K 」方式で信州をCT110で走り回って来ました。(↓↓↓) なんと言っても、軽トラの運転は楽です♪ おまけに私のはATです。 ぼ~~っっと音楽を聞きながら、オヤツを食べながらアクセルを踏んでいたら・・ 1時間に80km以上進みます(笑)。 もちろん、バイクで高速を走るのも楽っちゃ楽ですが、面白みがほぼゼロ! 我慢できずに途中で高速を降りてしまう事も多い私です。 法定速度近辺で距離を稼ぐには、軽トラの方が随分楽な気が私はしますよ。 ![]() 単純に往きと帰りの高速だけに使っても、ほぼ半額になる優れモノですよ。 <詳しくは↓のバナーをクリックして下さい。もちろん二輪車も使えます> ![]() ![]() 上の地図のピンク色の中の高速道路は乗り放題で、 おまけに兵庫県からの周遊エリアの高速料金も含まれてます。 お得ですよね♪♪ ![]() おおよそ兵庫県三木市から山口県湯田温泉まで5時間弱かかります。 朝の6時にOh! My Showroomを出発しましたのでお昼前に湯田温泉着。 2&K作戦のおかげで、身体も元気でしたので津和野まで往復出来ました♪ あと、津和野みたいな小さな観光地では、CT110が良かったです。 何て言いますか・・。ぱっと見が「郵便屋さん(笑)」ですし、 殆ど排気音もしませんので、静か~に、細い道の奥まで回れましたよ。 ![]() もちろんチョコチョコ寄り道してますが、ざくっとこんなルートでした。 秋吉台は、CT110じゃ物足りないかな?と思いましたが・・・、 なんのなんの、グイグイと登ってくれましたよ♪ 周りの景色はゆっくり流れるし、チョコチョコ停まって写真撮影も出来ました。 私の感覚では、物足りなさは無かったですよ。 それと、いつも思うのですが・・・、皆さんカブに優しいです(笑)。 本当に沢山の方に声をかけられて、ソロツーの寂しさも無かったですよ♪ ![]() ![]() (広島風)お好み焼きです。 誰かがブログで、麺はWにしろと書いてましたので、Wにしましたら 食べごたえも満点でした。美味しかったですよ♪ 上りのPAでは、地元のおばちゃんが目の前で焼いて下さいますので、 雰囲気も有りましたね♪♪ ![]() 寄り道はそれ位で、午後1時頃には無事に帰着♪ お手数ですが、↓ を1つクリックお願いします♪ ![]() にほんブログ村 <※モリワキレジェンドモンスター関係は下記のリンク先をご参照下さいませ。> <↓ 【在庫無し】MORIWAKI G LEGEND MONSTER SHORT ↓> お手数ですが、↓ をクリックお願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ブログ村ランキングに参加中です♪ 訪問ついでにポチっと押したって下さーい♪♪ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ Facebookページに「イイネ♪」を宜しくです!♪ ▲
by seazjapan
| 2018-05-19 09:30
| 2018 春 山口ツーリング
|
Comments(0)
|
外部リンク
カテゴリ
全体 ※モリワキレジェンドモンスターシリーズ※ ☆Z&ハーレー中古車 ☆ ボチボチ日記 ★ハーレー 動画 ★パーツ売りたし ☆カワサキZ系 ★ 私のFLSTS進化日記 ☆ ご挨拶 ★ ヤフオク出品♪ ☆FLSTS ミーティング ※おっさんの昔話 Z400FX Z500B Z550B BRISK ブリスク プラグ ☆ ハーレー EVO ☆ GOOD TIMES PLAZA ☆FLSTS購入 ★過去中古車情報 私のCT110進化日記 2018 越前海岸~白山山麓ツーリング 2018 春 山口ツーリング 2017 信州ツーリング 2017琵琶湖ぐるりリハビリツーリング 2017 四国ツーリング フォロー中のブログ
画像一覧
ブログジャンル
検索
ブログパーツ
タグ
|
ファン申請 |
||